〒640-8401 和歌山県和歌山市福島324-1
073-455-9874
月~金 9:00~12:00/14:00~18:30 土 9:00~12:00 ※土曜午後、祝日、日曜休業
お口の健康と認知症の関係
口腔ケアを中心とした健康管理型歯科診療所
温暖化、異常気象、ごみの問題など色々ありますが、取り上げたテーマは「考えていますか?防災・環境問題」
10年以上口腔ケアに通院した患者さん134人のカルテ調査
ウイルス感染が懸念される時だからこそ、口腔ケアを大切にしましょう
今回は当院の患者さん134名のカルテと、阪大病院の調査との比較です。
10年以上口腔ケアに通院された患者さん134名のカルテを調べてみました
歯周病と口腔乾燥症による、口の衰えの関係と対策をお話しします
今回はこれからのつまようじ法のフィールドと変化する疾病構造についてのお話です
今回は当院と親交が深い、名古屋のわくら歯科医院院長の藤井和夫先生に執筆をお願いしました
今回は当院が漢方薬を処方するようになった経緯や考え方を簡単にご紹介いたします
コミュニケーションなどを支援する専門職です。社会生活を送る上でのリハビリテーションの一つでもあります
前回に続き、高齢者の窒息事故についてお話します
高齢者の窒息事故についてお話します
口内の銀歯が原因のアレルギーが起こっています
頼れる味方、地域包括支援センターとは
特別な配慮を必要とする人の摂食嚥下リハビリテーションについて
重度の知的障害および重度の肢体不自由が重複している方のお口の健康
現在の歯科で使われている さまざまな種類の麻酔法をご紹介
衰えの悪循環はどこからはじまるか。 オーラルフレイル。
加齢により体が弱った状態を 「フレイル」といいます。
~不正咬合の予防は0歳から!? 食べられる口づくりを目指して~
~不正咬合の氾濫、洪水時代~ 学校歯科検診からみえてくるもの
~ドライマウス外来への取り組みを発表~
~中学校卒業まで医療費助成が拡充~ 小・中学校も無料に
8020運動の提唱と歯周病対策
~障害のある子どものお口の健康のために~